ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月02日

キャンプにフライパンは基本ですね。

今日、仕事で日本橋に行く用事があって、思いのほか順調に事が進んだので少し時間がある。

キャンプにフライパンは基本ですね。
ということで、刃物の木屋 に行ってきました。


職人の手作りによる一品が沢山陳列されていて、目の保養にいいですね。キラキラ


野営道具のヒントになるものが結構あります。



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

キャンプにフライパンは基本ですね。
今日、購入してきたのは"ふた(21cm)"です。

キャンプにフライパンは基本ですね。
キャンプに毎回持って行っている軽量(ダグタイル)フライパンですが、丁度いい大きさの蓋が無くて100均を初めとして色々探してたんですが、どうもしっくり来なかったんですよね。

キャンプにフライパンは基本ですね。
で、フライパンを買った木屋におあつらえ向きの蓋があるじゃないですか。


フライパンと蓋を合わせてニヤついてたら、すぐ後ろに女性店員がニヤニヤこちらを見てました。タラ~


店『いらっしゃいませぇw』

俺『うわっ!汗 あぁ、この軽量フライパン持ってるんですが、丁度いい大きさの蓋がなくてね。』

店『そうですね。なんか今持ってる蓋、丁度いい大きさですね。』

俺『えぇ、少しアソビがありますが、あまりピッタリだと圧力が溜まって蓋がすっ飛んでいくかもしれないので、これくらいの径が丁度いいんです。』

『まいどありぃ(゚∀゚)』

俺『ち、ちょ…('A`)』


キャンプにフライパンは基本ですね。
で、早速使ってみました。

近所のスーパーで398円のサーロインステーキです。激安肉。円高還元です。

キャンプにフライパンは基本ですね。
包丁でスジを切って。

キャンプにフライパンは基本ですね。
クレイジーソルト(狂塩)を多めにふりかけ。

キャンプにフライパンは基本ですね。キャンプにフライパンは基本ですね。キャンプにフライパンは基本ですね。
熱したフライパンにオリーブオイルを入れて、肉投入。

キャンプにフライパンは基本ですね。
軽く煽ると…

キャンプにフライパンは基本ですね。
丁度いい焼き色に。


お酒を入れて…





キャンプにフライパンは基本ですね。
ファイヤー

『ボン!』


『うぉ!』


自宅で火柱が上がりました。タラ~


警報機がならなくて良かった。


キャンプにフライパンは基本ですね。
さて、蓋をして火を止めます。

この、ダグタイルフライパンは軽量ながら鋳鉄のように油なじみが良く、蓄熱力もあります。


30秒ほど置いて、蓋を開けると…


キャンプにフライパンは基本ですね。
丁度いい感じになってる。ハート


クッキングペーパーにお肉を移動して…

キャンプにフライパンは基本ですね。
『おぉっ! 中心がレアでピンク色~

キャンプにフライパンは基本ですね。
『いただきまーす。食事



安いお肉も柔らかくて美味しく頂けました。キラキラ


次回キャンプからレギュラーアイテムとして持ち出します。



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
旅の道具たち(やかん)
新幕ニアミス
次期サブテント到着
次期参天発注!
週末の準備 & 一部の方々へトドメのショット
新しいBBQコンロ
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 旅の道具たち(やかん) (2010-03-02 00:05)
 新幕ニアミス (2010-01-28 23:12)
 次期サブテント到着 (2010-01-14 00:53)
 次期参天発注! (2009-12-19 00:25)
 週末の準備 & 一部の方々へトドメのショット (2009-10-29 00:50)
 新しいBBQコンロ (2009-09-13 20:54)

この記事へのコメント
バイクで持って行く装備として基本・・・じゃないだろ(笑

気持はわかるが真似したくない典型例ということにしよう、そうしよう。
Posted by ttatta at 2009年12月02日 22:46
ステーキが美味しそうなんで、とっても惹かれた記事でございます。

旨そう…僕のちびパンではこうはいかないな(笑)
Posted by HarryHarry at 2009年12月02日 23:31
ttaさん、どもです~

> バイクで持って行く装備として基本・・・じゃないだろ(笑
いやいや、"キャンプに"ですよ、"キャンプ"。

雰囲気は十分出ますよね。


実は、フライパンで米炊きから料理、湯沸しを全てこなしてやろうという思惑。

最近荷物が多くて撤収に時間が掛かりすぎるんです。

そろそろ、点数を減らさないと撤収2時間コースに…

また、ヨロシクです~
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月02日 23:34
Harryさん、こんばんわ~

> 旨そう…僕のちびパンではこうはいかないな(笑)
ちびパンは黒皮鉄板ですよね。ある程度油なじみしますし、蓄熱しますから十分出来ますよ。

あえて安い肉を買ってきて旨く食べるのがいいんです。

時間があれば付け合せなんかも作るのですが、今回はやめました。


また、よろしくです~(^^♪
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月02日 23:38
こんばんは

木屋へ行かれましたか!今度は包丁とかも見て下さいね^^
奥が深いです。。。

ところで火柱の写真は・・・片手にカメラ、片手にお酒。。。

想像するとちょっと笑えます^^
Posted by タマカン at 2009年12月02日 23:44
タマカンさん、どもども。

> 木屋へ行かれましたか!今度は包丁とかも見て下さいね^^
タマカンさんも行かれるんですね。包丁も見てますし、十得ナイフもいいですね。

コーヒーミルとか料理関係なんでもありって感じで長くいても飽きないんですよね。

> ところで火柱の写真は・・・片手にカメラ、片手にお酒。。。
カメラは三脚ですよ。お酒入れたら火を移さなきゃいけないので片手でフライパンを傾けて、もう片手でお酒を注入してました。あとは、タイミングだけ。

ね?普通でしょ?

料理中に写真撮るのは普通じゃないという指摘は無しで。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月02日 23:51
おぉ~~フランベの瞬間を良く写真にとりましたね
すばらしい

ちなみに焼き加減は欧米人に言わせるとこれはミディアムだそうです。
日本人的にはレアなんですけどねぇ・・・

ttaさん!!
フライパンはキャンプに基本ですよ!!
つっても家はさすがに21cmは持っていけないのでユニフレのツアラープラスのですけどね。まぁまれにfan5Douの持っていったり、100均中華なべになったりもしますが、基本はツアラープラスのフライパン。

どっちにしろキャンプにフライパンは必須です!!

ということで、ttaさんもフライパンもっていこw
Posted by JIRAF@プロさんJIRAF@プロさん at 2009年12月02日 23:55
プロさん、どもども。

> おぉ~~フランベの瞬間を良く写真にとりましたね
> すばらしい
炎でか過ぎわろた。って感じですが。。。^_^;

> どっちにしろキャンプにフライパンは必須です!!
でしょ?

究極のクッカーですわw

これで、2:1で基本派優位。(`・∀・´)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月02日 23:59
TAKAさん

野菜も食べてくださいね
Posted by なべ at 2009年12月03日 01:36
TAKAさん

ワープしてきました

木やは 昔から 結構お世話になっています  仕事柄・・・

髭剃り   そう  あの とこやの かみそりとか
一式使っております

それと 開高健も使っていたと いう つめきり
500円也
これは お持ちでしょうか?  持っていなかったら
ぜひ    色も 渋く 切れ味は 変わりませんよ


そうそう  こちらに ワープしてきたのは CO検知器のことです
これって 早い話  テント内において
一酸化炭素が 出てきたら 知らせてくれるものなのでしょ?

やっぱ 必要かなあ
Posted by aerial at 2009年12月03日 05:47
やってますねぇ!

いやぁ、お肉も美味しそうで。

しかし、キラキラと光った蓋ですね!
Posted by 半クラ!半クラ! at 2009年12月03日 10:30
ダクタイル鋳鉄というのですね。需給バランスのせいか、結構な値段しますね(汗)

欲しいけど、しばらくは鋳鉄で我慢します・・・。
Posted by だんごまん(BETA) at 2009年12月03日 13:31
今晩は、フライパンは条件付きで必衰です。
条件というのは冬は除くということです。
日本人なら寒い時は鍋ですからね。
そうなると出番がなくなります。
ちなみに私はダイ○ーの200円フライパンを加工して使用してます。
取っ手の留め金をグラインダーで削り取りネジ止め脱着仕様にしてます。
そうそう仕事帰りにカバンに入っていたのもあるな~。
Posted by toy at 2009年12月03日 20:31
なべさん、ども。(^^ゞ

> 野菜も食べてくださいね
色合いが悪いので、温野菜でもとおもいましたが…

メンドー('A`)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月03日 22:45
aerialさん、どもども~

> これは お持ちでしょうか?  持っていなかったら
> ぜひ    色も 渋く 切れ味は 変わりませんよ
ほうほう… 明日も日本橋に行く予定があるので、立ち寄ってきます。(^^♪

> 一酸化炭素が 出てきたら 知らせてくれるものなのでしょ?
薪ストーブは鎮火間際に煙突の側壁が冷やされて、一酸化炭素を含んだ空気が煙突から落ちてきてストーブ内から逆流し警報が鳴ります。

量的にはそれほど多くないので、危険なほどの濃度にはならないと思いますが、問題は通常使用時に何らかの原因で一酸化炭素が発生するケースです。

やっぱり、あるに越したことは無いかな…
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月03日 22:49
半クラ!さん、ども!

> しかし、キラキラと光った蓋ですね!
アルミ製で手作り感があって、いいですよ。

週末が楽しみです。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月03日 22:51
だんごまんさん、おひさ!

> 欲しいけど、しばらくは鋳鉄で我慢します・・・。
まあ、軽量なので試しに購入したら、結構気に入りました。

長く使っていけば、育てる楽しみもあり、"味"が出てきていいですよ。

オーソドックスな形状もお気に入りです。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月03日 22:53
toyさん、どもです~

> 日本人なら寒い時は鍋ですからね。
鍋も必須ですね。冬は手放せませんね。今週末も持って行きます。(^^ゞ


フライパンは通年持ち出すアイテムとして、私のパニアケースに堂々と鎮座してます。

取っ手が取り外しできればいいのですが、このフツーの形がいいんですよね。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月03日 22:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプにフライパンは基本ですね。
    コメント(18)