2008年11月02日
プチツーリング(伊豆)
連休2日目です。予定では伊豆のRHに泊まる予定でしたが、予定外の出費があり断念。

今日は伊豆方面にツーリングです。出発前に写真をパチリ。

今日もすがすがしい秋晴れです。気温も20度前後と暖かい。

伊豆の前に、沼津漁港へ。今日は東名高速で移動。出発が7:30頃で遅かったためです。ETCは楽ちん! 1000乗り放題早く始まらないかな。


目的は"せきの"の『地アジ丼』です。 店の前を通ると、げげっ!、見たことないくらい並んでる。。 「しまったぁ~結構混んでる。 並んで待つのはちょっと無理。 これじゃ"丸天"は長蛇の列だろうな。 どこか空いてそうな店でも探そう。」と市場をぐるぐる。 一応、"丸天"もチェックしておこうかと思って店に行くと、あれ?空いてる?? どうやら"せきの"の株が急上昇しただけみたいですね。 せきのから丸天に浮気します。 頼んだのは『うに鉄火丼(1,313円)』。 マグロの切り身がでかくて味付けも濃すぎず、丁度いい。 蟹汁もおいしゅうございました。
これからが伊豆ツーリングです。西伊豆から石廊崎経由で"ふしみ食堂"に行く予定ですが、ふしみ食堂には14:00に友人と待ち合わせしています。 今の時間が8:30です。 走り続ければ可能な気もしますが、走ってばかりではつまらなくなるので、石廊崎はあきらめて、【沼津~天城高原~河津~ふしみ食堂】のルートにします。


"道の駅 天城高原"で小休止。 名物のわさびソフトにしようと思いましたが、お腹の調子が下降気味のため、『椎茸コロッケ(120円)』をチョイス。 「椎茸入ってねぇ~!!」と思いましたが、何とか2切れ入ってました。(^_^;)
今日もバイクがたくさんいます。 バイクの季節もあと僅か。 みんな考えることは同じなのかもしれません。



さて、気を取り直して先に進みます。 ループ橋です。
13:00 予定より1時間早く"ふしみ食堂"についてしまいました。
今日は今年の北海道ツーリングで知り合った府中の友人と昼飯を食べる約束をしたのです。 さすがにまだ着いてないだろう思ってましたが、店の前には KAWASAKI ZEPHER 750 が止まってます。 府中の方は今晩、天城のキャンプ場に幕営されると聞いてますが、ZEPHERのリアに括り付けられている大振りなホムセンBOXがヘビーキャンパーのオーラを醸し出してます。 ライダーが見当たりませんが、間違いない!! すでに到着されているみたいです。 きょろきょろ探していると後ろから声をかけられました!「お久しぶりです!!!」 お互い心配性で、1時間も前についてしまったようです。そのまま、"ふしみ食堂"に入ります。

"せきの"で『地アジ丼』が食べられなかったため、『アジのたたき定食(1,300円)』をチョイス。 あぁ、うまい… あっという間に完食です。



食後は、バイク・キャンプ談義です。 KAWASAKI ZEPHER 750 かっこよすぎです。 NAVIも装備されていて、旅バイクに仕上がってます。 日中は暖かいですが、夜は寒そうですので気をつけてくださいねと助言するも、シッカリ毛布を持参されているとのこと。 恐れ入りました。<(_ _)>
私のバイクのパニアが届いたら、冬キャンを一緒に行く約束をして分かれます。 「お気をつけて!」

さて、帰路に着きますが日が短い。16時頃には陽が沈みかけてます。

トリップメーターが294Kmを指してます。 そろそろ、燃料の警告灯が点くころです。

300Km丁度で点灯しました。安定してますね。計算は家に帰ってからです。

17:30 自宅に到着。
----------------------------
本日の走行距離:315.7Km
消費燃料:12.39L
燃費:25.48Km/L (高速をつかったけど、あまり変わらない。120Kmのペースでは燃費が悪いのかも…)
※残り5.22L位で点灯したようです。ま、早目に点く性格であることがわかりました。100KmあればSSも見つかると思いますので、心配なさそうです。
----------------------------
明日は、どうしようかな… 連日300Km超えのツーリングで、さすがに尻が痛い。
近場の三浦半島でマグロ三昧でもいいな。
今日は伊豆方面にツーリングです。出発前に写真をパチリ。
今日もすがすがしい秋晴れです。気温も20度前後と暖かい。
伊豆の前に、沼津漁港へ。今日は東名高速で移動。出発が7:30頃で遅かったためです。ETCは楽ちん! 1000乗り放題早く始まらないかな。
目的は"せきの"の『地アジ丼』です。 店の前を通ると、げげっ!、見たことないくらい並んでる。。 「しまったぁ~結構混んでる。 並んで待つのはちょっと無理。 これじゃ"丸天"は長蛇の列だろうな。 どこか空いてそうな店でも探そう。」と市場をぐるぐる。 一応、"丸天"もチェックしておこうかと思って店に行くと、あれ?空いてる?? どうやら"せきの"の株が急上昇しただけみたいですね。 せきのから丸天に浮気します。 頼んだのは『うに鉄火丼(1,313円)』。 マグロの切り身がでかくて味付けも濃すぎず、丁度いい。 蟹汁もおいしゅうございました。
これからが伊豆ツーリングです。西伊豆から石廊崎経由で"ふしみ食堂"に行く予定ですが、ふしみ食堂には14:00に友人と待ち合わせしています。 今の時間が8:30です。 走り続ければ可能な気もしますが、走ってばかりではつまらなくなるので、石廊崎はあきらめて、【沼津~天城高原~河津~ふしみ食堂】のルートにします。
"道の駅 天城高原"で小休止。 名物のわさびソフトにしようと思いましたが、お腹の調子が下降気味のため、『椎茸コロッケ(120円)』をチョイス。 「椎茸入ってねぇ~!!」と思いましたが、何とか2切れ入ってました。(^_^;)
今日もバイクがたくさんいます。 バイクの季節もあと僅か。 みんな考えることは同じなのかもしれません。
さて、気を取り直して先に進みます。 ループ橋です。
13:00 予定より1時間早く"ふしみ食堂"についてしまいました。
今日は今年の北海道ツーリングで知り合った府中の友人と昼飯を食べる約束をしたのです。 さすがにまだ着いてないだろう思ってましたが、店の前には KAWASAKI ZEPHER 750 が止まってます。 府中の方は今晩、天城のキャンプ場に幕営されると聞いてますが、ZEPHERのリアに括り付けられている大振りなホムセンBOXがヘビーキャンパーのオーラを醸し出してます。 ライダーが見当たりませんが、間違いない!! すでに到着されているみたいです。 きょろきょろ探していると後ろから声をかけられました!「お久しぶりです!!!」 お互い心配性で、1時間も前についてしまったようです。そのまま、"ふしみ食堂"に入ります。
"せきの"で『地アジ丼』が食べられなかったため、『アジのたたき定食(1,300円)』をチョイス。 あぁ、うまい… あっという間に完食です。
食後は、バイク・キャンプ談義です。 KAWASAKI ZEPHER 750 かっこよすぎです。 NAVIも装備されていて、旅バイクに仕上がってます。 日中は暖かいですが、夜は寒そうですので気をつけてくださいねと助言するも、シッカリ毛布を持参されているとのこと。 恐れ入りました。<(_ _)>
私のバイクのパニアが届いたら、冬キャンを一緒に行く約束をして分かれます。 「お気をつけて!」
さて、帰路に着きますが日が短い。16時頃には陽が沈みかけてます。
トリップメーターが294Kmを指してます。 そろそろ、燃料の警告灯が点くころです。
300Km丁度で点灯しました。安定してますね。計算は家に帰ってからです。
17:30 自宅に到着。
----------------------------
本日の走行距離:315.7Km
消費燃料:12.39L
燃費:25.48Km/L (高速をつかったけど、あまり変わらない。120Kmのペースでは燃費が悪いのかも…)
※残り5.22L位で点灯したようです。ま、早目に点く性格であることがわかりました。100KmあればSSも見つかると思いますので、心配なさそうです。
----------------------------
明日は、どうしようかな… 連日300Km超えのツーリングで、さすがに尻が痛い。
近場の三浦半島でマグロ三昧でもいいな。