ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月08日

冬キャン道具が届きました

昨日は立冬だそうです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

冬キャン道具が届きました
先ほど、宅急便が届きました。
北は夕張、『快速旅団』さんから冬キャンに向けてナイスな道具が発売され、迷わず購入。
しばらく不在だったため、今日の午前中に再配達してもらったのです。宅配のお兄さん、雨の中ご苦労様でした。

冬キャン道具が届きました
封を開けると、それは新聞で厳重に梱包(中央)されていました。

冬キャン道具が届きました
正体はこれ。『カップフィルタ』です。

冬キャン道具が届きました
何に使うのかというと、薪ストーブ『Ken-G』のエアインテーク(煙突)部分に、

冬キャン道具が届きました
こんな感じでセットします。

薪ストーブをドライブ中に、火の粉が煙突から飛び出し、参天の幕体にダメージを与えることがあります。このカップは少しでも火の粉が飛ばないようにするためのものです。まあ、穴が開いたらリペアするだけですのでなんともないのですが、職人による丁寧なつくりに惹かれたという部分が大きい。

バイクのパニアケースが届けば、直ぐにでもキャンプに行くのですが、果たしていつ届くことやら…



同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
旅の道具たち(やかん)
新幕ニアミス
次期サブテント到着
次期参天発注!
キャンプにフライパンは基本ですね。
週末の準備 & 一部の方々へトドメのショット
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 旅の道具たち(やかん) (2010-03-02 00:05)
 新幕ニアミス (2010-01-28 23:12)
 次期サブテント到着 (2010-01-14 00:53)
 次期参天発注! (2009-12-19 00:25)
 キャンプにフライパンは基本ですね。 (2009-12-02 22:31)
 週末の準備 & 一部の方々へトドメのショット (2009-10-29 00:50)

この記事へのコメント
今日は冷えますね~!
すっかりやる気をなくし家でまったりしてます。
夜雨が止んだらバイクで近場を走る予定ですが、、。

ストーブってバイクに積める大きさなんですね。
心強い相棒ですね!
Posted by あっこ at 2008年11月08日 12:31
あっこさん、どーも。

うっかり、ソファーで寝てしまって、寒さで起きましたよ。。冬の訪れを肌で感じました。(笑) こちらも雨が上がるまで自宅待機です。

ストーブって"積める"んです。B3用紙位の広さで厚み5cm位に折り畳み出来るイカシた(死語)薪ストーブで外気温+20℃位まで上がるんですよ。

明日、会社の人と南伊豆までツーリング行ってきます。相手は四輪ですが、私はバイク。午前4時スタートで寒さが心配ですがココは気合で乗り切る!<(`^´)>
羨ましいでしょ? ねっ??(T_T) レポはその後で…
Posted by freetk66freetk66 at 2008年11月08日 12:58
B3って・・・364mm×515mm。。結構コンパクト!
蒔ストーブなんですか~。そのへんの小枝を使って火を起こすんでしょうか。楽しそうですね。

わかりますよ、苦境になればなる程湧き上がる快感・・・
もちろんサラシ一枚ですよね(笑)
レポ期待してま~す。
Posted by あっこ at 2008年11月08日 13:31
> B3って・・・364mm×515mm。。結構コンパクト!
でしょ?でも小枝だと直ぐ燃え尽きてしまうので、分厚い"薪"を買わないとだめなんです。意外と大喰いなんです。

> もちろんサラシ一枚ですよね(笑)
ホットミルク吹いた。

犬とかに吠えられそう。
安全運転してても白バイに捕まりそう。罪状は何だろ。"(心の)整備不良"
Posted by freetk66freetk66 at 2008年11月08日 14:05
初めまして!
Ken-Gの検索してたらこちらに辿り着きました!
少し前、購入し今、Hex3に大手術を施しています(笑)
煙突装着にあたって分からない部分が多々あるんですが、
宜しければ情報交換しませんか?

加工が終わったらブログに詳細アップします!
Posted by 天むす at 2008年11月13日 13:39
天むすさん、コメントありがとうございます。

Hex3良いですね。高さがあるので魅力があります。参天にKen-Gの組み合わせは、冬ソロキャンプのベスト装備と信じて疑いません。

ご希望の"煙突加工"ですが、Ken-G開発元の快速旅団さんに幕体を送って加工してもらったのです。冬は煙突ポートとして、夏はベンチレーションとして使える代物です。マジックテープで張り替えます。

http://www.kaisoku.org/mart_m/kaki/port_kakou.html

参天は稜線に沿ってかなりテンションがかかるため、自分での加工はあきらめた次第です。(Kivaが絶版で失敗できないというのもその理由だったりします(^_^;))

快速旅団ではHex3の加工実績もあると思いますので、まだメスを入れる前でしたら、一度検討されてはいかがでしょうか。

ホントは実際に見てもらうのが一番いいのですが、、、11月後半の3連休で富士裾野に天泊に行く予定です。写真はたくさん撮ってきますのでもう少しお待ちください。。
Posted by freetk66freetk66 at 2008年11月13日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬キャン道具が届きました
    コメント(6)