ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月07日

キャンプ道具メンテナンス(寝具関連)

冬キャンプでは座面に保温機能がない簡易ベット(コット)を使用する場合、シュラフにシュラフカバー、エアーマットを駆使して防寒します。

キャンプ道具メンテナンス(寝具関連)
寝心地も重視しますので、エアーピローを使用しています。 これはISUKAの『non-slip Pillow』です。 先代のLOGOSエアーピローは空気漏れで昨年、現役引退しました。

キャンプ道具メンテナンス(寝具関連)
裏地に滑り止めがついていて、ズレを防いでくれます。 結構効果があります。

キャンプ道具メンテナンス(寝具関連)
使用するときはこんな感じです。 寝心地をよくするため、空気はパンパンに入れません。

キャンプ道具メンテナンス(寝具関連)
ケース長と本体の短辺の長さが一致しますので、滑り止め側を内折りにして巻き上げていきます。

キャンプ道具メンテナンス(寝具関連)
そうしないと、滑り止めが邪魔をしてケースに上手く収まりません。タラ~

キャンプ道具メンテナンス(寝具関連)
はい、綺麗に収納できました。 昨年末に購入したものですので、空気漏れや汚れは今のところありません。 ピカピカキラキラです。

キャンプ道具メンテナンス(寝具関連)
外気温が低い時にシュラフカバーで不足するシュラフの保温効果を補います。 適当に折りたたんで、

キャンプ道具メンテナンス(寝具関連)
ケースにすっきり収めます。 こちらも新しい道具ですので破れや汚れはありません。

キャンプ道具メンテナンス(寝具関連)
先日修理したSNOW PEAKのエアーマットですが、かかと部分に3箇所も穴ガーンが開いていて、大掛かりな修理となりました。

キャンプ道具メンテナンス(寝具関連)
2つ折りにしてグルグル巻き上げて、

キャンプ道具メンテナンス(寝具関連)
すっきり収納。

キャンプ道具メンテナンス(寝具関連)
各々サイズ比較するため並べてみました。 シュラフがもっとも長く45cmですが、パニアケースにぴったりの長さです。


各々使い込んでいない道具ですので、修理等は不要でしたニコニコ

昨日気がついたのですが、今週末は3連休キラキラなんですね。アップ 浜松に綺麗なキャンプ場があるようですので、今季初の冬キャンプツーリングに行ってきます。 ついでに伊勢神宮参りとお土産に赤福でも購入してきますか…



同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
旅の道具たち(やかん)
新幕ニアミス
次期サブテント到着
次期参天発注!
キャンプにフライパンは基本ですね。
週末の準備 & 一部の方々へトドメのショット
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 旅の道具たち(やかん) (2010-03-02 00:05)
 新幕ニアミス (2010-01-28 23:12)
 次期サブテント到着 (2010-01-14 00:53)
 次期参天発注! (2009-12-19 00:25)
 キャンプにフライパンは基本ですね。 (2009-12-02 22:31)
 週末の準備 & 一部の方々へトドメのショット (2009-10-29 00:50)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ道具メンテナンス(寝具関連)
    コメント(0)