ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月18日

そろそろ計画を始めないと…

そろそろ、2009年の北海道ツーリングの計画を進めることにします。

ちょっと早いと思われるかもしれませんが、フェリー予約は2ヶ月前から開始されますし、今年は7月の渡道を予定しているので…

今日は、過去に利用したキャンプ場を簡単なコメントを付けてご紹介。(昔の写真を見ていると記憶が蘇ってきてテンション上がりますアップ



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


■呼人浦キャンプ場
そろそろ計画を始めないと…
ここはお気に入りのキャンプ場の1つ。 網走湖の東岸にあり、夕焼けが綺麗なキャンプ場です。
サイトはバイクの乗り入れ可能で、バイクの通路に沿ってテントサイトが広がってます。 バイクの利用者が多いのも特徴です。

■鏡沼海浜公園キャンプ場
そろそろ計画を始めないと…
ここは小樽から宗谷岬に向かう途中の休憩地に使用しているキャンプ場です。 すぐ横が日本海でこちらも(少し歩きますが)夕日が見事なキャンプ場です。近くに温泉もあり、とても利用しやすいキャンプ場です。

■クッチャロ湖畔キャンプ場
そろそろ計画を始めないと…
2006年に暴風雨の中でキャンプをした思い出の地です。 たまたま居合わせたバイカーとチャリダーで宴会をしたのを今でも覚えてます。 このときに出会ったバイカーは2年後に偶然、和琴キャンプ場で再会しました。 こういう奇跡があるので、キャンプツーリングはやめられない。

■多和平キャンプ場
そろそろ計画を始めないと…
いわずと知れた超有名なキャンプ場ですね。 実はこのキャンプ場に泊まったことがない… なぜでしょうかね。タラ~
キャンプサイトが起伏に富んでいるのと、バイクの乗り入れができないのが難点。 でも、景色は最高ですね。 近くの展望台で夕日が沈むのを眺めているとあっという間に時間が過ぎていきます。

■別海ふれあいキャンプ場
そろそろ計画を始めないと…
ここは道東のベースキャンプ地に最適です。
綺麗に整備されたテントサイトは芝生が青々としていて、フカフカのベットの様です。
近くに温泉もありますので、使いやすいですね。 テントサイトに通路があり、バイクをテントのすぐ横まで乗り入れることができます。

■うらほろ森林公園キャンプ場
そろそろ計画を始めないと…
2006年。 数箇所のキャンプ場に振られて深夜走行になり、大型ダンプカーにプレッシャーをかけられながら逃げ込んだキャンプ場です。 テントサイトは綺麗な芝生です。 管理等すぐ横に幕営させてもらいましたので、バイクを横付けできました。

■上士幌航空公園キャンプ場
そろそろ計画を始めないと…
入口が分かり難い場所ですが、とても広くて気持ちが良いキャンプ場です。 乗り入れは不可ですが、リヤカーを使えば問題ありません。 サイトには数箇所テーブルがあり、宴会にはとても便利です。 買出しやお風呂はちょっと遠いですが、、、、まあ、頑張れば大丈夫。
運がよければ、近くで気球が飛んでいるのを見ることができます。


■和琴半島湖畔キャンプ場
そろそろ計画を始めないと…
こちらは、屈斜路湖に面したキャンプ場です。 夕焼け雲がとってもきれいで、大のお気に入り。
参天の張り方がヘタクソですね(笑) この後、弟子屈まで買出しに行って戻ったらテントがつぶれてました。(笑)
近くに無料の露天風呂があるので、長期ツーリングライダーには大変助かるキャンプ場です。

■かなやま湖畔キャンプ場
そろそろ計画を始めないと…
広大なサイトですが、乗り入れ不可。 コッソリ乗り入れているバイカーがいますが、NGですよ!
とても静かなキャンプ場ですが、なぜかすぐ隣(1m)にファミキャンがやってきました。。タラ~ こんなに開きスペースがあるのに、なぜ!? キャンプ場はいいのですが、印象が悪い残念なキャンプ場です。

■森林公園美深アイランドキャンプ場
そろそろ計画を始めないと…
『道の駅 びふか』の裏手にある、芝生のキャンプ場です。 買出しは道の駅へ。
結構混んでますが、みなさん紳士的で不快な気分になることはありませんでした。
バイクのキャンパーが結構いてうれしかったキャンプ場でもあります。

■国設羅臼温泉キャンプ場
そろそろ計画を始めないと…
知床半島付け根の羅臼側にある自然タップリのキャンプ場です。
朝、目が覚めるとテントの周りを蝦夷シカで囲まれてました。本州ではなかなか体験できないスゴイキャンプ場です。
近くに無料の露天風呂『熊の湯』があることでも有名ですね。朝風呂がサイコーでした。

■道楽館(ライダーハウス)
そろそろ計画を始めないと…
美瑛の丘、深山峠にある、ダッチオーブン料理が自慢のペンションです。
『雨が降ってもテント泊』 が基本スタイルの私が、唯一利用する宿です。 昨年利用しましたが、ハマりました。 もちろん今年も利用予定です。 バイク乗りの利用率が高く、夕食に同泊者との話が盛り上がるすばらしい宿です。

■沙流川キャンプ場
そろそろ計画を始めないと…
北海道ツーリングの最終日に利用するキャンプ場です。 バイク乗り入れ可能で近くに道の駅と温泉があり、とても利用しやすい。 でも、このキャンプ場に泊まると、『北海道ツーリングの終わりが迫っている』 という気持ちになり、ちょっと切ないキャンプ場です。



おそらく、今年もこの中の3~4箇所はリピートすることでしょう。
他に、ルートの問題で利用できなかったキャンプ場が3~4箇所ありますので、後日資料を集めて紹介します。

うまく組み合わせて利用したいな。



2009年北海道ツーリングの計画は始まったばかりです。



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(2009年夏北海道ツーリング)の記事画像
2009年夏北海道ツーリング(まとめ)
2009年夏北海道ツーリングレポート(最終日)
2009年夏北海道ツーリングレポート(9日目)
2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-2)
2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-1)
2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
同じカテゴリー(2009年夏北海道ツーリング)の記事
 2009年夏北海道ツーリング(まとめ) (2009-08-13 02:03)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(最終日) (2009-08-10 00:43)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(9日目) (2009-08-07 23:36)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-2) (2009-08-07 00:31)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-1) (2009-08-06 00:02)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2) (2009-08-05 00:41)

この記事へのコメント
ウニパパさんもアップしていましたが
もうそんな時期なのですねぇ。

自分は昨年バイクでは初めて行きましたが
楽しかったなぁ~ヽ(´▽`)/

今年も盆休みを利用して渡る予定ですね。
Posted by 並のお風呂屋 at 2009年05月18日 23:04
並のお風呂屋さん、どうもです~

> 自分は昨年バイクでは初めて行きましたが
> 楽しかったなぁ~ヽ(´▽`)/
一度魅せられると、抜け出せなくなりますよ♪

> 今年も盆休みを利用して渡る予定ですね。
一番フェリー予約の競争率が高い時なんですね… 私は勝ち抜く自信がないので毎回ちょっとズラして休みを取ってます。

明日にもフェリー予約しないと…(汗)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年05月18日 23:10
夢だなぁ、北海道。

例年、今の時期なら仕事も暇なんですが、今だと北海道は寒すぎるだろうし・・・。

いつかは行ってやるゾォ~~~♪
Posted by 半クラ!半クラ! at 2009年05月18日 23:18
参考になります。
別海ふれあいキャンプ場ってよさげですね。
かなやま湖畔キャンプ場が乗りいれ可であれば最高なんでしょうけどね。
道東と、富良野周辺のキャンプ場に興味があります!
Posted by robat7701robat7701 at 2009年05月18日 23:24
道楽館はだいたい最終日に利用してます。
北海道の夕陽はすごいですよねー
あ~、こんなの見せられて・・・ 今すぐにでも行きたーーい(とほほ)

半クラ!さん へ
5月の後半だし、もう大丈夫だって。
Posted by だめオヂ at 2009年05月18日 23:38
半クラ!さん、どもども。

> 例年、今の時期なら仕事も暇なんですが、今だと北海道は寒すぎるだろうし・・・。
G/W辺りからキャンプ場開きするので、今の時期でも装備次第で大丈夫かと…

ただ、突発的な氷点下はあるらしいです…(汗)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年05月18日 23:38
ワタクシも基本はテントですが、道楽館は必ず行きますね~
さっき新日本海フェリーの新潟~小樽便の空席状況を見たら、7/18の海の日の連休初日はバイクは満席でした。
お盆休みの次に混む連休ですね。
Posted by ウニパパ at 2009年05月18日 23:40
robat7701さん、ども!!

> 道東と、富良野周辺のキャンプ場に興味があります!
道東はなかなか良いキャンプ場がないのですが、、、、虹別…かなぁ。
あと、霧多布。

別海はホントおススメです!(キッパリ)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年05月18日 23:44
ウニパパさん、ども!

> 7/18の海の日の連休初日はバイクは満席でした。
早速出遅れた感が…

自走も含めて再検討ですね(汗)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年05月18日 23:46
だめオヂさん、ども!

> 道楽館はだいたい最終日に利用してます。
やっぱりバイク乗りは押さえてますね。ここは居心地が良い♪

> 北海道の夕陽はすごいですよねー
なんででしょ?緯度が高いから??

本州の夕日とは一味違う感じがします。これも魅力なんですよねきっと。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年05月18日 23:49
おはようございます

自分のツーリングキャンプの師匠が
「多和平キャンプ場は良い!」
って連呼していました。

バイクで行ってみたいなぁ。北海道・・・
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年05月19日 05:58
プレーリーパパさん、どうもです~

> 「多和平キャンプ場は良い!」
> って連呼していました。
周りの景色は最高ですね。 今年は泊まってみようかなぁ。

乗り入れできれば最高のキャンプ場だと思うのですが、そういった部分を補って余りある"何か"があるんでしょうね。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年05月19日 06:11
私も今年こそ、初のバイク北海道上陸!っと思っていたのですが、まだ何も計画していませんでしてた。
早めにしないと、何もかもまい合いそうもないですね。急がないと・・・。
Posted by だんごまん(BETA) at 2009年05月19日 11:23
こんばんは!

北海道ツーリング、良いですね。
バイクに乗らない私は、車でツーリング(?)キャンプしたい!
初夏の北海道キャンプ、気持ち良さそうですよね~。

時間さえ許せば、10日くらいかけてゆっくり廻りたいですね。
Posted by ダイ。ダイ。 at 2009年05月19日 20:58
オラは行けるか微妙〜。
行くとすれば往復自走ですね。そのためにETCを付けたようなものですから。
今年もせっぷのライハに行きたいな〜。樽前荘にも行きたい!
Posted by まっぴろ at 2009年05月19日 21:15
だんごまん(BETA)さん、どうもです。

> 早めにしないと、何もかもまい合いそうもないですね。急がないと・・・。
私も気が付いていますが、フェリー予約が出来ない…
まだ、休暇期間が決まってないんです(汗)

今週中に確定させないと…
Posted by freetk66freetk66 at 2009年05月20日 01:09
ダイ。さん、どうもです~

> 初夏の北海道キャンプ、気持ち良さそうですよね~。
車でも楽しめますがバイクは200%楽しさUP!

ほんと、ゆっくり廻りたいんですが毎回弾丸ツアーです。(汗)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年05月20日 01:11
まっぴろさん、どもです!

> 今年もせっぷのライハに行きたいな〜。樽前荘にも行きたい!
樽前荘は完全オフシーズンに利用してみたいかな…
いろいろ噂を聞くので…(汗)

往復自走ですか… ジェベを労わってあげてください。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年05月20日 01:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そろそろ計画を始めないと…
    コメント(18)