ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月21日

New Package Kiva & PENTA_EASE

先日のソロキャンプツーリング 『とやの沢練習会』 で実戦投入した、参天 & 蚊帳の組み合わせのレポートです。

New Package Kiva & PENTA_EASE
組み合わせで使用したアイテムは、この2つ。

 (参天)MOUNTAIN HARDWEAR社製 Kiva
 (蚊帳)SNOW PEAK社製 PENTA EASE



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

すでに試している人が一杯いそうですが、なかなかレポートが見つからず、『ひょっとしたらあまり試す人がいないのか、失敗したのでWEBにアップしないのか…』 などと考えていました。 ならば、人柱になろうと…


とはいいながら参天と蚊帳の寸法を事前にシッカリ調べ上げて、 『かなりフィットするんじゃね?』 という感覚は掴んでました。


New Package Kiva & PENTA_EASE
逆光で見難いですが、蚊帳の床面積が参天の床面積の3/5を締めるという感じ。 そのため、センターポールを約5cmほど手前にずらしました。

New Package Kiva & PENTA_EASENew Package Kiva & PENTA_EASENew Package Kiva & PENTA_EASE
左右の "蚊帳と参天の間" のクリアランスは十分。 参天はその構造上、結露が激しく幕体に触れると雨が降ります。

蚊帳の裾部分奥の固定は、参天奥側のペグと共用。 蚊帳手前側の固定は新たにペグで固定しました。 この部分も自在を伸ばせば、参天の手前側のペグと共有が図れそうです。 そうすることでペグ2本分の処理が不要になります。


背面のクリアランスもピッタリで、 『ひょっとして純正なんじゃね?』 なんて考えるほど違和感が有りません。


問題は蚊帳を吊り上げる部分です。

New Package Kiva & PENTA_EASE
計画段階でこの部分がポイントになるだろうことは予想していました。

当初、カラビナにクリップをつけてセンターポールに固定する方法を試しましたが、クリップの挟み込む力が不足して、ちょっとでもテンションを掛けるとバサリと落ちてしまいます。タラ~


一瞬、DIYで作り物でも拵えるかと考えましたが、ttaさんの、

『内側に引っ掛けるところ無いのかな~』

なんてナイスな独り言で早速確認すると、


New Package Kiva & PENTA_EASE
いい頃合の輪を発見。

ガッチリと吊り上げることに成功。チョキ



ワーイ ゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:* ワーイ




New Package Kiva & PENTA_EASE
蚊帳の床面積は大人1人で十分に広い。 ※私、身長185cmですけど全然余裕!


New Package Kiva & PENTA_EASE
蚊帳の中に、

 ・ISUKA コンフィマットレス180
 ・ISUKA ノンスリップピロー
 ・montbell スーパーストレッチ バロウバッグ #3 ロング

を配置すると、広さがわかるかもしれません。 余裕ありすぎです。


New Package Kiva & PENTA_EASE
これで、Voyager cotでの虫まみれのワイルドキャンプと、虫が多くて困った時用のスマートキャンプの選択の幅が広がりました。


もちろん、参天の特徴である、『土足OKの洋風スタイル』の良さをスポイルすることなく、お互いの良いとこ取りという感じで、かなり気に入ってしまいました。


雨の日も参天自体を前室 or タープ代わりに使用して雨を凌ぎつつ、煮炊きできるという完璧に近い組み合わせです。キラキラキラキラ



詳しく見たい方は、すまいるさん企画の練習会へ。



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
旅の道具たち(やかん)
新幕ニアミス
次期サブテント到着
次期参天発注!
キャンプにフライパンは基本ですね。
週末の準備 & 一部の方々へトドメのショット
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 旅の道具たち(やかん) (2010-03-02 00:05)
 新幕ニアミス (2010-01-28 23:12)
 次期サブテント到着 (2010-01-14 00:53)
 次期参天発注! (2009-12-19 00:25)
 キャンプにフライパンは基本ですね。 (2009-12-02 22:31)
 週末の準備 & 一部の方々へトドメのショット (2009-10-29 00:50)

この記事へのコメント
おぉ~やっぱりピッタリだったかぁ
なかなかこの組み合わせのレポは見なかったのでどうなるだろうと思っていました。

とらいえず、イーズはペンタ持ってる身としては購入予定なので、そのうちシャン8と共有しようかと思ってたりもするし・・・。

いい感じですねぇ。
Posted by JIRAF@プロさん at 2009年04月22日 01:23
なんだか純正っぽい感じでしたよね。
かなり広いし、Kivaならではなんでしょうね。

うちはドーム型が欲しい~(笑
Posted by tta at 2009年04月22日 06:13
プロさん、ども!

Kivaは気に入ってるけどcotの積載性の悪さに閉口してたので、この組み合わせは出番増えるかも。 まぁ、リラックスアームチェアもって行ってる時点で積載性なんて考えてないでしょ?と言われると確かにそうかもと…

シャン8でも大丈夫でしょう。 吊り下げのためのワッカがあればどうにでもなりそうですし。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年04月22日 06:24
ttaさん、どもです!

> うちはドーム型が欲しい~(笑
え? まだテント買う気ですか!?Σ(・∀・;)

G/Wに新しいの携えて…という所でしょうか。

さすがに持っていくテントは1個ですよね!?
Posted by freetk66freetk66 at 2009年04月22日 06:41
こんにちは、すまいるです

イーズ利用でワイルドテントが・・・快適デラックス居室に変身。。

うむ、どこまで進化してしまうのか?

ジャストフィット、素晴らしい・・・(笑)
Posted by すまいる at 2009年04月22日 08:02
ハーフ蚊帳、やっぱ収納もコンパクトなんでしょうね。
メガライトの標準蚊帳は、本体よりごっついです。
その蚊帳でコット使う場合、下の生地(?)痛めることないのですか?
Posted by robat7701robat7701 at 2009年04月22日 08:05
すまいるさん、どうもです。

> イーズ利用でワイルドテントが・・・快適デラックス居室に変身。。
ペン太君のお供にいかがでしょうか。

デイキャンプ→お泊り の融通が利くアイテムですよ~
Posted by freetk66freetk66 at 2009年04月22日 08:21
robat7701さん、どもです。

> その蚊帳でコット使う場合、下の生地(?)痛めることないのですか?
蚊帳の中でcotは使わないと思いますが、地面との間にグランドシートはあったほうがいいと思います。やっぱり、多少は生地が傷みますので。

ちなみに、EASEの収納サイズは結構でかいです。袋に余裕があるので締め上げればコンパクトになりそうですが、ノーマルの収納サイズは45cm×25cmくらいです。

結構デカイ。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年04月22日 08:26
おおっ!!KIVAに上手くスタッキングしてますね~(笑)
うぅ・・・ますますKIVAが欲しくなる・・・
Posted by ささきんぐ at 2009年04月22日 10:52
参天よりもイスが気になってしょうがないんですが・・・(^^ゞ
ワタシだけかなぁ?(^^ゞ
Posted by だめオヂ at 2009年04月22日 12:09
おぉ~ なるほどこれは純正のようにピッタリですね!

ただペンタイーズはTAKAさんが仰るとおり
収納が結構でかいのが・・・。
うーん悩ましいですね~^^;
Posted by まっつ at 2009年04月22日 22:13
フムフム・・・なるほど。参考になりました。
Hex3にイーズは無理ですね。シャン4だとイケそうですね。
ちなみにシャン4とKIVAとだとどちらが床面積が広いのでしょう?
Posted by ウニパパ at 2009年04月22日 22:26
ささきんぐさん、どもです。

> うぅ・・・ますますKIVAが欲しくなる・・
参天の良さにハマるとキャンプスタイルがかなり変わりますよ~。 床なしなので道具もそれなりに必要なものがでてきますが、もし、EASEがあればあとはKivaを用意するだけで、雨の日も日差しが強い日も凌げます!

一度、観てもらえば良さがわかるのですがね~(笑)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年04月22日 22:28
だめオヂさん、ども~

椅子ですか… 普通のOGAWA製『リラックスアームチェア』ですよ? 座り心地は抜群ですね。

バイクに積んできたのはご愛嬌ということで。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年04月22日 22:31
まっつさん、ども!!

> 収納が結構でかいのが・・・。
そこはやっぱり、"cotが不要"になるのでパッキング面と重量面でメリットが享受できるのではという考え。

まっつさんのパニアならあまり気にならないでしょう。

そろそろ、ウズウズしてくる頃のハズですが…(笑)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年04月22日 22:34
ウニパパさん、どうも!

> ちなみにシャン4とKIVAとだとどちらが床面積が広いのでしょう?

シャン4+(1辺290cmの正4角形)
----> 84100(c㎡)

Kiva(1辺220cmの正6角形)
----> 83271(c㎡)

微妙にシャン4+のほうが床面積は大きいですが、EASEの変形5角形頂点の角度がどうやらKivaの角度とマッチするみたいです。 4角形だと… デッドスペースが多そうです。

ちなみに、6角形なら相性が多少いいかもと思われるシャン3ですが、

シャン3(1辺140cmの正6角形)
----> 50922(c㎡)

床面が狭いですね。EASEは奥行き140cmですので、センターポールをかなりずらさないとだめみたいですね。

シャン8なら大丈夫(爆)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年04月22日 23:14
詳しい解説有り難うございますm(_ _)m
シャン4でも半分を潰せばイーズがインストールできそうですね。
あるいは旅團の蚊帳の方が合いそうなのかな?
我が家のパビリオンには6張りは楽勝ですね(笑)
Posted by ウニパパ at 2009年04月22日 23:42
ウニパパさん、ども!

> シャン4でも半分を潰せばイーズがインストールできそうですね。
左右の奥側に隙間ができそうですが、インストールは可能だと思います。 蚊帳の機能だけを求めるなら長方形の方が収まりが良さそうですね。EASEにこだわる必要はないかと…

> 我が家のパビリオンには6張りは楽勝ですね(笑)
パビリオン内にシャン4張ってさらに蚊帳をインストールして、????な感じになるのもよろしいかと(笑)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年04月22日 23:53
なるほど、こういう意味があったのですね。
勉強になりました。
現地でもっと伺えばよかったっす。
Posted by だんごまん(BETA) at 2009年04月23日 08:24
だんごまん(BETA)さん、どうも~

> 現地でもっと伺えばよかったっす。
意外と事前調査、シッカリしてるんですよ~。 かなり"行き当たりばったり感"漂ってると思いますが(笑)

次回、じっくり見てください。(´∀`*)

でも、目論見が外れたときの落ち込み様は酷いものがあります。そんな時はビール飲んで即忘れることにしてます。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年04月23日 23:15
真剣にKIVA+イーズを考えている今日この頃(笑)
ポールを手前に5cmずらしたとありますが、ポールはKIVAの中心からずれているんですか?
Posted by ウニパパ at 2009年04月27日 07:33
ウニパパさん、どうもです。

> 真剣にKIVA+イーズを考えている今日この頃(笑)
Kivaも再販されてますからね~ 2回ポチポチするとお手元にー (^^♪

> ポールを手前に5cmずらしたとありますが、ポールはKIVAの中心からずれているんですか?
少しズラす必要がありますが、問題ない程度です。

普通にKivaを立てると、2枚目の写真のようにセンターポールがEASEの入口に若干干渉します。(写真でもわからない程度)

9枚目の写真(EASE内にマット、ピロー、シュラフが写っている)は、5cmずらした後で、センターポールが微妙に斜めになってます。それでもわからない程度です。

急いで設営したら誤差でズレるくらい微妙な調整で済んでますので、あまり気にならないと思います。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年04月27日 07:56
そーいえば、旅団の蚊帳との相性はどうなんでしょうか?
蚊帳の寸法だとイーズより旅団のほうが小さいですよね。となるとポールには当たらないかな?
あとは生地の差だと思いますが、どーせドカシーを引くから旅団の蚊帳でもイケるような気もしますね。
Posted by ウニパパ at 2009年05月06日 01:15
ウニパパさん、どもです。

設営寸法は、215(w)x110(d)x130(h)cmですね。
Kivaには余裕で収まると思います。幅が110cm程度ですのでポールにも当たることはないと思います。

ただ、お値段的にスノピの方が安いですね…

あとは仕舞い寸法や重量・素材でどちらを選ぶかですね。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年05月06日 17:33
はじめまして、神流(かんな)と言います。
こちらのレポートを参考に先日KIVA+PENTA EASEを購入しました。
詳細なレポートをありがとうございました。
Posted by 神流(かんな) at 2009年08月11日 10:47
神流(かんな)さん、コメントありがとうございます。

> こちらのレポートを参考に先日KIVA+PENTA EASEを購入しました。
> 詳細なレポートをありがとうございました。
先ほど、Blogにお邪魔しました。

色々と検討されたみたいで、この記事が参考になって嬉しい限りです。

ぜひ、初設営のレポートお待ちしてます。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年08月12日 01:21
はじめまして。
香魚と申します。
実は、ソロ用にキバの購入を考えているので、書き込みさせていただきました。
実際に使った感想を教えていただければ幸いです。

(1) 結露について
スカートが付き、幕体の素材がしっかりしている分だけ、他のとんがり系と比べても結露がひどいと聞きましたが、実際にはいかがでしょうか?滴となって落ちてくるほどでしょうか?
となると、シュラフカバーが必要でしょうね?

(2) コットの使用について
夏場は防虫対策でペンタイーズを設置することを考えていますが、冬場はコット寝を想定しています。ネットではボイジャー等が人気のようですが、もう少し高さがあってワイドなコールマンのイージーワイドコットでも大丈夫でしょうか?200×80×40(h)くらいあると思うのですが。幕体に干渉しませんでしょうか?

その他、良かった点・残念な点がありましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
Posted by 香魚 at 2009年12月15日 18:50
香魚さん、コメントありがとうございます。

> (1) 結露について
かなり結露します。

幕体をたたかなければ雨は降りません。(幕体の傾斜を伝って地面に落ちる)シュラフカバーですが、最近のシュラフは撥水加工がシッカリしていて不要という意見も有りますが、朝シュラフの足元を見るとぬれていることもありました。

私は化繊なのでそれほど気にする必要は無いと思いますが、ダウンシュラフの場合はあった方が良いと思います。

私はmontbell#3 + GOREのシュラフカバーで通年使用してます。
※最近、ダウンが欲しくなってきた…

> (2) コットの使用について
200×80×40(h)ですね。

Voyager cotは高さが10cm程度ですが。40cmとなると幕体が目の前に迫ってきて気になるかもしれません。ポール近くに寄せれば収まると思いますが…

Voyager cotはそれほど高価では有りませんので、一考されてみてもいいかもしれません。(組み立ての面倒さは有りますが…)


> その他、良かった点・残念な点がありましたらお教えください。
ここまで書いておきながら…ですが、Kivaの生産が終了してしまいました。(T_T)
海外サイトでも、キャンセル待ちだそうです。

1代目の劣化が酷く、2代目のKiva購入を考えていただけに残念です。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月16日 08:03
TAKAさん、どうもです。
先日は、↑丁寧な説明をありがとうございました。
KIVAですが、年末に発注して、やっと本日届きました。
在庫薄だったようですが、何とか手に入れることが出来ました。
アドバイスを参考にさせていただき、シュラフカバーも購入いたしました。
あとは、夏に備えてイーズも考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
これからも、いろいろと教えて下さい。

>1代目の劣化が酷く
次期参天をお考えとのこと、同じテントでなくなるのが残念ですが・・・・・・。
Posted by 香魚 at 2010年01月05日 16:36
香魚さん、どもです~

> KIVAですが、年末に発注して、やっと本日届きました。
なんと、年末は本国でもキャンセル待ちと聞いていましたので、驚きました。

ひょっとして、Kiva Liteのほう…

Kiva(Liteじゃないほう)であればうらやましい。

> 次期参天をお考えとのこと、同じテントでなくなるのが残念ですが・・・・・・。
おそらく100泊は越えていると思いますので、そろそろ潮時かと。

でも、ホントにいい参天なのでしっかり掃除して保存しようと思ってます。

次期参天は1/22にアメリカを旅立って日本に来る予定です。

2月に間に合いそうでひと安心♪
Posted by freetk66freetk66 at 2010年01月05日 21:31
Liteではなく、Kiva(QU0194)の方です。
間違いありません。
自分も、半信半疑で届くまでヒヤヒヤでした。
earth shipというショップです。
まだ1点だけあるみたいですが。
自分が買ったときは、送料・消費税込みで34千円でした。
今は、日本での定価になってしまっていますね。
Posted by 香魚 at 2010年01月05日 21:57
「QU0194」→「OU0194」の間違いでした。
Posted by 香魚 at 2010年01月06日 01:41
香魚さん、どもです〜

>Liteではなく、Kiva(QU0194)の方です。間違いありません。
探せばあるんですね〜

>earth shipというショップです。
>まだ1点だけあるみたいですが。
今、確認すると在庫0ですねぇ

何故でしょうねぇ ニヤニヤ
Posted by freetk66 at 2010年01月06日 08:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
New Package Kiva & PENTA_EASE
    コメント(33)