ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月22日

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)

ついに幕を開けた2009年北海道ツーリング

7月に渡道するのは5年ぶり位でしょうか。。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
15年目の旅が今、静かに動き始めました。

今年はいったいどんな出来事、出会いがあるのでしょう。



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

出発する週はとても憂鬱な気分になります。
ロングツーリングは体力的にも精神的にも負担が大きいのです。

出発1ヶ月前までは楽しみで仕方がないツーリング計画も、残り2週間をきる頃になると心細さと不安が襲ってきます。

事故に遭わないか、トラブルに陥らないか、羆に食べられないか汗汗


■ 7/11 0時00分

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
出発はいつものこの時間です。キラキラ
会社を出て自宅に到着すると、箱詰めの終わったパニアケース・トップケースを車体に取り付けます。 とても涼しく、60分程度で出発準備が整いました。

オドメーターは2,1617kmを指しています。 今年はどこまで距離が延びるのでしょうね。
目標は3,000km over です。 今年は旅バイクのBMW-GSですので意外とアッサリ達成できるかもしれません。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
出発の瞬間はいつも緊張します。 これから行く先の道は漆黒の闇に包まれています。

愛機のスロットルを一瞬開けて、自らに気合を入れる。


今日の目的地は新潟港フェリーターミナルです。

自宅から350km程の距離です。
自宅からは都内の渋滞と途中の休憩を考慮して、約5時間で到着します。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
案の定、環状8号線は所々で渋滞しています。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
それでも、午前1時には新座料金所に到着。

結構順調です。 何より気温が涼しくて絶好のツーリングコンディションです。


■ 7/12 1時42分

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
最初の休憩ポイントの上里SAに到着。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
駐輪場に同じツーリングキャンパーを期待していましたが、誰もいませんねぇ。

それにしても、体に余計な力が入っているのか、肩がこって仕方がありません。
いつもはこんな事は無いので、明らかに緊張しています。

トイレ休憩と軽いストレッチをして次のSAへGO〓〓〓〓!

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
関越トンネルを140km/h巡航で突き進みます。

トンネルは暖かくて快適です。 横風も無いため自然にスピードが上がってしまうんですよね。テヘッ

でも、このトンネルを抜けると関東と天気が逆転していることがあるんです。タラ~
案の定、電光掲示板に『トンネル出口 雨』の文字が…ダウン


 『あぁ、やっぱりそうなんだぁ…』


でも、トンネルを抜けても雨は降ってません。 路面は……、ちょっと濡れてますね。
通り雨が降った感じでしょうか。 うまいタイミングでトンネルをつけたみたいです。やった!チョキ


■ 2時50分

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
塩沢石打SAに到着。

ここで、トイレ休憩と眠気覚ましのブラックコーヒーで気合を入れなおします。

新潟の小千谷周辺は直線で単調なコースのため、徹夜で走ってきたライダーは猛烈な眠気と戦う必要があります。 過去に2度ほど居眠りしてしまったことがあり、あと数秒起きるのが遅かったらガードレールに接触…なんてことがありました。


さて、先を急ぎます。


途中、越後川口を通りかかる頃に、突然視界が悪くなりました。
どうやら濃霧に突っ込んだようです。 視界は10m程度。 たまたま近くを走っていた車のテールランプを追いながら、50km/h走行を強いられました。

ヘルメットのバイザーが見る見るうちに濡れてきます。
ジャケットは濡れていないので雨が降っているわけではありません。

この濃霧の帯を3~4回跨ぎながらの走行となりました。 このときはちょっと怖かったですね。


■ 4時30分

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
黒崎PAに到着。
燃料給油ランプが点いていますので、 適当なSSがあるSAに寄りたかったのです。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
北海道上陸は4:30に小樽フェリーターミナルですので、SSが開いていない可能性もあります。
給油できるときに給油しておくのがBetterなのです。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
白々と東の空が明るくなってきました。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
高速走行も後、2~3kmで終わりです。


■ 4時40分

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
新潟西I.C到着。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
フェリーターミナルには寄らずに、実家を目指します。

私が実家に帰るのは隔年で正月に2~3日程度です。
新潟フェリーターミナルを利用するのは、帰省もかねているのです。

2時間程仮眠をとって、船内での食べものを恵んでもらい、ようやっとフェリーターミナルへ。
このときお土産の指定も受けています。ギブ・アンド・テイクがシッカリしているのです。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
さて、懐かしい新潟市内の町並みを目に焼き付けつつ、

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
1年ぶりのフェリーターミナルに到着です。

今回、7月の3連休を有効活用しての長期休暇取得で、結構北海道に渡る人が多いのではと予想していましたが、皆さん考えることは同じですね。

これだけツーリングキャンパーが居ると嬉しくなります。

二輪便利帳の管理人、Chinさんに、声をかけていただきました。
いつもサイトを利用させていただいていて、一度お逢いしたかったんですよね。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
9月の渡道はいつもバイクは疎らで少しさびしいのですが、今年はたくさんバイクが居ます。
俄然、北海道ツーリングの期待が高まります。キラキラキラキラキラキラ

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
乗船手続きをスムーズに済ませて、すぐに乗船開始となりました。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
新日本海フェリーは、バイク積み込み時に、積載している道具類を全て外す必要があります。 過去に転倒事故があったらしく、DAKARに取り付けた道具類を汗をかきかき、外しました。

 『ふいぃぃぃ~~、シンドイねぇ。』

とりあえず、DAKARは約20時間、休息をとることになります。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
あとから、バイクがどんどん乗ってきます。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
さて、受付が混む前に二等寝台の割り当てを済ませてしまいましょう。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
カウンターで割り当てを受けましたが、残念ながら2段ベットの上段です。
乗り降りがメンド臭いんですよね、2段ベットの上って。

とりあえず、荷物を置いてデジイチを持ち出して、写真撮影へ。



2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
今回乗船した船舶は『らいらっく』です。

全長200mにもなる巨大な船体は、トラックや乗用車を200台以上運ぶことができます。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
車両積み込み口に目を向けると…

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
バイクが引っ切り無しに乗船を待ってます。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
そして、車両甲板に飛び込んでいきます。


■ 10:30

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
いよいよ、出港です。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
重く垂れ込めていた雲も、ようやく晴れ始めました。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
腹ペコなので、とりあえず朝食。 あぁ眠い。ZZZ…

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
出港直後もちょっとガンバってカモメを撮ったり、

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
船内をウロチョロ。 たま~に『プシュッ!』ハート

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
甲板を行ったりきたりと落ち着きがありません。

4時間ほど寝台で仮眠を摂り、

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
日が傾いた頃にお風呂を頂き、

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
ビールとツマミで時間を潰します。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
ツーリングマップルで改めてルートを確認したり、

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
腹ごなししたり、

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
すれ違うフェリー(ゆうかり?)を撮影したり。

2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
日が沈んだ頃に、Chinさんを発見!
今回の北海道ルートの話や目的のお店の話、キャンプ場の話を1時間ほどしたでしょうか。

20年の経験・知識の蓄積はすごいですね。
お互いの予定をなんとなくヤンワリと伝えて、お開きとなりました。


明日はいよいよ、キラキラキラキラキラキラ北海道上陸キラキラキラキラキラキラです。



■本日のルート

大きな地図で見る



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(2009年夏北海道ツーリング)の記事画像
2009年夏北海道ツーリング(まとめ)
2009年夏北海道ツーリングレポート(最終日)
2009年夏北海道ツーリングレポート(9日目)
2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-2)
2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-1)
2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
同じカテゴリー(2009年夏北海道ツーリング)の記事
 2009年夏北海道ツーリング(まとめ) (2009-08-13 02:03)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(最終日) (2009-08-10 00:43)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(9日目) (2009-08-07 23:36)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-2) (2009-08-07 00:31)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-1) (2009-08-06 00:02)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2) (2009-08-05 00:41)

この記事へのコメント
レポが始まりましたね。
新潟まで仮眠無しですか、ワタクシは途中で1時間以上仮眠します。
でないとモチません・・・(汗)
実家で仮眠というのはいいですね。
今度は、途中の健康ランドで仮眠しようと考えています。
ちんさんに会われましたか。気さくな方ですよね。

続きを楽しみにしています。
Posted by ウニパパ at 2009年07月23日 00:04
ウニパパさん、どもです。

> レポが始まりましたね。
記憶と記録が新鮮なうちに(笑)

> 今度は、途中の健康ランドで仮眠しようと考えています。
私も今回のツーリングを機に、健康ランドをナビに登録しようかと計画中。

> ちんさんに会われましたか。気さくな方ですよね。
道内でキャンプをご一緒できなかったので、そのうち行ってみたいですね。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年07月23日 00:16
はじまったぁぁ (羨ましくなんかないもん フン)

健康ランドを使ったことありますが、なかなかですよ!
露天風呂に入り3時間くらい仮眠し・・・ 気持ちにゆとりが持てるって感じです。

ちんさんもまた過積載の人で・・・(^^ゞ

明日からは上陸編かな? (羨ましくなんかないもん フン) (笑)
Posted by だめオヂ at 2009年07月23日 00:34
だめオヂさん、えへへぇ~ (^^ゞ

> 健康ランドを使ったことありますが、なかなかですよ!
一度、大雨で小樽のオスパに泊まりましたが、背中が痛くて難儀しました。

エアマットがあれば凌げそうですがその頃はまだ経験が浅くて…

> 明日からは上陸編かな? (羨ましくなんかないもん フン) (笑)
オロロン→最北端へ行った気にさせたいと思います(ウソ)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年07月23日 00:42
おはようございます!

レポ、お疲れさまです。
初日にしてこの濃さだと、相当大変そうですね(笑)

出発前後の緊張感から、フェリー乗船後はトーンが変わりましたね。
たしかに長旅ですから、不安と期待が入り混じる感じ、分かる気がします。

フェリーって、旅情をかき立てるのはナゼでしょうね?
あの重油の匂いも好きだったりします・・。
Posted by ダイ。ダイ。 at 2009年07月23日 08:53
おかえりなさいまし。北海道は何だか生憎の天候だったみたいですね・・・
KIVA大丈夫でした?
うちのKIVAは思っていた通り、撥水不良で新品交換となりました。
Posted by ささきんぐ at 2009年07月23日 10:09
わぁ、読ませていただいてるだけでドキドキしますねぇ。
旅って言う感じがひしひしと伝わってきますねぇ。

オイラもガンバロっと。
Posted by 半クラ!半クラ! at 2009年07月23日 22:14
ダイ。さん、どもども~。

> フェリーって、旅情をかき立てるのはナゼでしょうね?
私にとっても船で過す時間はとても大切です。まさしく"旅情をかきたてる"あの雰囲気が好きなんですよね。

> あの重油の匂いも好きだったりします・・。
男の子だから(爆) ですね(^^ゞ
Posted by freetk66freetk66 at 2009年07月24日 00:36
ささきんぐさん、どもです。

> おかえりなさいまし。北海道は何だか生憎の天候だったみたいですね・・・
若干、消化不良気味ではありますが、記憶に残るツーリングになることは間違いありませんね(汗)

> KIVA大丈夫でした?
> うちのKIVAは思っていた通り、撥水不良で新品交換となりました。
雨の幕営も2泊ほどありましたが、Kivaは水漏れ大丈夫でした。
個体差なのでしょうかね。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年07月24日 00:40
半クラ!さん、どもです~

> 旅って言う感じがひしひしと伝わってきますねぇ。
> オイラもガンバロっと。
後半は旅行ではなく、苦行編です。(汗)

辛さが蘇ってくるかも…
Posted by freetk66freetk66 at 2009年07月24日 00:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009年夏北海道ツーリングレポート(1日目)
    コメント(10)