ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月26日

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)

北海道上陸初日の夜を静かなキャンプ場でゆったり過ごし、今日はいよいよ宗谷岬です。青い星

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
宗谷岬。

何度も来ているところですが、いつもなぜかドキドキするんですよね。
旅心が熱くなるというか。 う~ん、上手く説明できません。汗



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

5時30分。 初日から若干、生活感漂う相棒。

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
気になる天気は… 曇り くもり ですね。

ラジオを点けると、


 『道内は全般的に雨。 道南・道央は午前・午後 雷を伴う激しい雨。

 『道北・道東は午前中は曇。 午後から雨。


とのこと。

昨晩のラジオで天気が下り坂であることは知っていましたが、明日になったら予報が変わっているかも…なんて都合の良い考えは見事に打ち砕かれましたね。タラ~

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
今日の予定は、宗谷岬経由で網走湖畔の『呼人浦キャンプ場』で幕営予定でしたが、このまま道東に移動しても午後は雨に打たれながらの辛いツーリングになりそう。(キャンプ場でも雨・雨・雨…)

以前であれば体力に任せて強行するところですが、時には柔軟にスケジュール・ルートの変更も必要なんです。 長期ツーリングでの不測の事態に対する対処の懐の深さが増します。

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
とりあえず、午前中にフラッグをGETして、E-Mobileがつながる稚内市街に入る。
天気予報と雨雲の動きを自分の目で確かめてから今日のルートを決めることにします。

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
目覚ましのモーニングコーヒー。コーヒーカップ


7時10分。

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
管理人さんに挨拶をして、『兜沼公園キャンプ場』を出発。

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
そういえば、昨日の買出し時に給油ランプが点いてましたね。 どのみち、稚内SSで給油するのであまり考えていませんでしたが、早く行き過ぎて開店してなかったらいやだな…

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
とりあえず、道道40号を北上します。

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
通過する車も少なく、快適です。 気温もそれ程低くありません。


8時00分。

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
ホクレン稚内セルフSSに到着。 7時から開店しているんですね。 ホッと一安心。キラキラ

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
お!これこれ!!ハート

給油を済ませて事務室に向かい、店員さんにフラッグの有無を確認。 当然在庫あり!!
100円を支払って2本目のフラッグGETしました!クラッカー

ピンボケですが、フラッグ以外に無料でB5サイズのステッカーと『最北端 稚内』の丸いステッカーも貰いました。チョキ

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
ケケケケ… 順調順調。アップ

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
そして、稚内駅へ。

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
灰色の空を眺めながらインターネットに接続。

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
ぐわータラ~

天気予報の通り、道南方面は激しい雨雲が掛かりすでにアウト。
稚内のすぐ傍まで雨雲が迫ってます。

12時には宗谷岬の突端まで雨雲に覆われる予報。

これにはホントに参りました。タラ~

今日は『北防波堤ドーム』で一夜を明かすか。
でも、あそこは地面がコンクリだよな~。 私の参天は設営が無理。

コットと寝袋で過ごせるかな。。。

今のうちに少しずつ、食材を集めておくことにします。

…と考えながら振り返ると、

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
『おぉ~!? かにつめ弁当』

お店は開店前の様ですが、店員さんに快く受け入れていただきました。

さて、予報では雨まで3時間程。
先ずは、『樺太食堂』へ。


9時10分。

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
到着。

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
『うにだけうに丼(時価)』をオーダー。

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
うひょおぉ~~~~!ハート

いつ見ても感動の盛りです。黄色い星黄色い星黄色い星

大きい丼をオーダーした場合、ご飯大盛りはサービスしてくれます。

もちろん、私もサービスしていただきました。ハート


食事の後、お会計の時に店長に少し、お話を伺いました。

HPで告知がありますが、お店を閉めるということではないようです。
あくまでも、店長が変わることが決まっているだけです。

さらに詳しく書くと、今年の8月から新しい店長(お母様)に経営が移ることになります。 これまでもお母様にはお店の手伝いをしてきてもらっているので、お店の切り盛りやオペレーションについては問題なく引き継がれるであろうということ。 ただし、営業時間やメニューについては一部、変更になる可能性がありますとの回答も頂きました。



とにかく、

今年渡道される方は食べられます。たぶん。。

※定休日は事前に調べてネキラキラキラキラキラキラ


9時50分。

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)

野寒布岬に到着。

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
空模様は微妙ですが、南から湿った空気が流れてきました。タラ~

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
適当に記念写真をとって、

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
再び稚内の『北防波堤ドーム』へ。

ライダーやチャリダーがいるのではと思っていましたが、それほど居ませんね。

30分程考えます。

何とか天気がもっているので、少しずつコマを進めることにします。

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
こちらは、稚内フェリーターミナルです。

利尻島に渡るときはこの港からのフェリーを利用します。

昨年は防波堤ドームの直ぐ横にターミナルがあったと思いますが、今は『副港』として、5分ほど離れたところにフェリーターミナルがあります。

毎年ここまで着ますが、なかなか島に渡るまでに至りません。
何せ、離島にわたると、予想では丸2日程、つぶれてしまうからです。

何かの拍子にわたることがあるかもしれませんが、今年はその時ではないようです。

さて、コマを進めます。


11時20分。

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
ついにきました。 宗谷岬

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
今年も無事に、

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
証明書をもらえました。

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
同じタイミングで宗谷岬に来たお二方と意気投合して記念写真。

兵庫のボルティ乗りさん、と福島のR1200GS乗り菊田さんとハート

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
GSさんは7月上旬から2Wほど北海道を回られているとのこと。
羨ましいなぁ~。 2週くらいできますよ。テヘッ

ボルティ乗りさんは来年、大型でゆったり再渡道されるんですよね。 皆さん、パワフル!

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
網走まで300kmですか…

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
今日はこの辺りで宿泊にします。
旅はまだ序盤ですので、ここでの体力消耗はこの後のキャンプ・ツーリングに影響を与える可能性があるためです<言い訳

2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
すでに、午後ですが雨は降っていませんね。

東北東から強い風が吹き込んでいて、雨雲が岬に到達できないようです。

でも、いいんです。 今晩は最北端で一夜を明かせるんですから。チョキ



チェックインしようとしたら、

15時からで~すキラキラ


まだ、13時。 どうすっかな…タラ~



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(2009年夏北海道ツーリング)の記事画像
2009年夏北海道ツーリング(まとめ)
2009年夏北海道ツーリングレポート(最終日)
2009年夏北海道ツーリングレポート(9日目)
2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-2)
2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-1)
2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
同じカテゴリー(2009年夏北海道ツーリング)の記事
 2009年夏北海道ツーリング(まとめ) (2009-08-13 02:03)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(最終日) (2009-08-10 00:43)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(9日目) (2009-08-07 23:36)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-2) (2009-08-07 00:31)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-1) (2009-08-06 00:02)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2) (2009-08-05 00:41)

この記事へのコメント
どうもです、道楽館でご一緒したシャドウ乗りのまっしゅです。
他の方のツーレポを見ると、同じ時どんな感じだったかわかっていいですね~^^
宗谷は初上陸の年に1回いっただけで、懐かしく感じます。
どうしても道北は行くだけで2日以上かかってしまうので、
若干足が遠のいてしまうのですが。

こちらもまだツーレポ作成中にて、またこちらも落ち着いたらゆっくり
見させていただきます。お邪魔しました~。
Posted by まっしゅ at 2009年07月26日 19:57
まっしゅさん、どもども~(喜)

コメントありがとーございます。

> 若干足が遠のいてしまうのですが。
そうそう、見所が少ない感じがしますからね。
私の場合は定点観測みたいなもので、行くことが重要なんです(笑)

> こちらもまだツーレポ作成中にて、またこちらも落ち着いたらゆっくり
> 見させていただきます。お邪魔しました~。
わたしも、後ほどお伺いします。(Bookmark済)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年07月26日 20:07
北ドームでよく泊まりましたよ。利尻の始発便に乗るには近くて、雨の心配もなくいい場所でした。トラックや地元のガキ共がうるさかったけど(-.-;)

天気が悪かったようですね。ここまで悪いと逆に開き直るしか(^^ゞ

おっ、まっしゅさんと会われましたか。
Posted by ウニパパ at 2009年07月27日 02:28
ウニパパさん、どもです。

> 北ドームでよく泊まりましたよ。利尻の始発便に乗るには近くて、雨の心配もなくいい場所でした。
ペグなしで自立するテントがあって、他のライダーが居たらそこに泊まってましたね。
でも、時間が早かったので先に進めないのが勿体無い気持ちになったり…

> おっ、まっしゅさんと会われましたか。
はいはい、ウニパパさんに出発前に教えていただきましたからね~
一度こちらで北海道話をツマミにキャンプしないと。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年07月27日 06:12
相変わらずのグルメ旅で。
あいにくの曇り空だったようですが、食には妥協を許さず、天気を睨みながら行程を悩むあたりに旅らしさを感じますね。
自分は先日自立式ぽちったので、参天+自立式で北海道に挑む予定っす。
参考になりました(笑)
Posted by robat7701robat7701 at 2009年07月27日 20:06
robat7701さん、心理読みすぎ(汗)

> 食には妥協を許さず、天気を睨みながら行程を悩む
まぁ、一人旅の醍醐味ですね。
選択ひとつで天国から地獄へ。 全て自分の選択ですから文句も言えないのです。

やっぱり自立テントは1個は持っていったほうが良いかもしれません。
そろそろお目当てをポチるかな…
Posted by freetk66freetk66 at 2009年07月27日 23:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009年夏北海道ツーリングレポート(3日目-1)
    コメント(6)