2008年12月02日
冬キャンプ道具到着。意外とでかい…
日曜日に宅配便の不在通知連絡が届いてました。再配達で本当は月曜日に荷物は届いていたのですが、開封は先ほど…

今回は『ナチュラム』さんではなく、『パーマーク』さんから通販で購入しました。 ナチュラムさんより4,000円ほど安い。

購入したのはSNOW PEAKの三脚スタンドです。 OutRiderオフィシャルミーティングの時に考えていたのですが、せっかく焚き火で暖をとってもファイヤースタンドではその火を有効活用できない。 やっぱり吊るし式のスタンドがないと駄目だよね~ とぼんやり考えていて、家に帰ってからいろいろ物色していました。
つくりがしっかりしているのと、収納が長辺90cmで何とかバイクに積めそうということでスノピに決定。 TOURATECHの41Lパニア両サイド付けでバイク幅が1mを裕に越えているので、それ以内であれば許容範囲とか、かなりハードルが低くなってます。

厳重にテープ止めされた梱包を解くと、こんな感じ。 ケースと三脚本体が見えます。

ケースを除くと折り畳み網の全体が見えてきました。

説明書を見ながら5分。 組み立ても難しくはありません。

UNIFLAMEのファイヤースタンドとの組み合わせです。 先日のツーリング帰りに購入したロストルをセット。 かなりイメージどおりです。 上の網での直火料理はせず、ポットの湯沸しや鍋の暖めを基本とします。 だって洗うの面倒臭いんですもの。。

ケースがでかいので、ファイヤースタンドとセットで収納しても余裕があります。

こんな感じ。ケースが防水だったらいいのですが、車での移動を前提としているのでしょう。

現在のパッキングでもっとも幅を利かせているVoyager cotと並べてみました。 cotは長辺70cmですので、はみ出し具合は想定どおりです。

スノーピーク(snow peak) ザ・三脚スタンド バッグ付
早速試したいのですが、次回のキャンプはいつになることやら。
さて、明日から三田で合宿です。
今回は『ナチュラム』さんではなく、『パーマーク』さんから通販で購入しました。 ナチュラムさんより4,000円ほど安い。

購入したのはSNOW PEAKの三脚スタンドです。 OutRiderオフィシャルミーティングの時に考えていたのですが、せっかく焚き火で暖をとってもファイヤースタンドではその火を有効活用できない。 やっぱり吊るし式のスタンドがないと駄目だよね~ とぼんやり考えていて、家に帰ってからいろいろ物色していました。
つくりがしっかりしているのと、収納が長辺90cmで何とかバイクに積めそうということでスノピに決定。 TOURATECHの41Lパニア両サイド付けでバイク幅が1mを裕に越えているので、それ以内であれば許容範囲とか、かなりハードルが低くなってます。

厳重にテープ止めされた梱包を解くと、こんな感じ。 ケースと三脚本体が見えます。
ケースを除くと折り畳み網の全体が見えてきました。
説明書を見ながら5分。 組み立ても難しくはありません。
UNIFLAMEのファイヤースタンドとの組み合わせです。 先日のツーリング帰りに購入したロストルをセット。 かなりイメージどおりです。 上の網での直火料理はせず、ポットの湯沸しや鍋の暖めを基本とします。 だって洗うの面倒臭いんですもの。。
ケースがでかいので、ファイヤースタンドとセットで収納しても余裕があります。
こんな感じ。ケースが防水だったらいいのですが、車での移動を前提としているのでしょう。
現在のパッキングでもっとも幅を利かせているVoyager cotと並べてみました。 cotは長辺70cmですので、はみ出し具合は想定どおりです。

スノーピーク(snow peak) ザ・三脚スタンド バッグ付
早速試したいのですが、次回のキャンプはいつになることやら。
さて、明日から三田で合宿です。